スタサプEnglishを1ヶ月やったら、TOEIC 820点を取れた話

820点の証拠↑ちゃんとしたやつは明日以降にくるらしい さっき受けたばっかなので

正直もうちょいいけるかと思ったけどフツーにリーディングがだめだったw

受けるにいたった経緯は以下、

  • 転職とかに使えるかも
    • 外資に興味があるので
  • 昇進にも一定点数求められる
    • する気ないけどw
  • 仕事にちょっと余裕があるので勉強の習慣をと思った
    • 最近何もやってなかったので

というわけで、先日スタサプEnglishに課金した

年間契約で3万いかないくらい 無料ではないけどオンライン英会話やるとかに比べたら圧倒的に安いっていうね

でどれくらい勉強したかというと、41日くらい合計で24hちょっとくらい

それで上記の結果という感じ

そもそも、お前どれくらいの点数が取れるんだっていう話なんだけど(事前に受けておいて、ビフォーアフターにしておけばよかった。。)

自分の英語についてのバックグラウンド的な話をすると

小学校時代地元のイギリス人のおばさんに2年ちょっとくらい?英会話を教わっていたけど、特別英語がめちゃくちゃ得意というわけでもなく大学はMARCH

センターの英語は確か8割5分くらいだった記憶

で、大学入学時に一回TOEICを受けさせられてそのとき確か400点ちょっと

そして大学2年次に1年間ドイツに留学した

厳密には1ヶ月と、そのあと1年留学 前者の時が初めての海外旅行

ドイツはドイツ語なので、ドイツ語を主に使ってた

けど周りに留学生とかもいたりしたのと、ヨーロッパを旅したりもしたのでそのときに英語はつかった

一応そのときにCEFR ってやつをうけた

そのときのレベルでいうと、ドイツ語も英語もどっちもB1だった

あああと、ドイツ語検定は2級(帰国後だった気がする)、英語検定は3級(中学の時)をもってる

で、そっから社会人になって 英語を使う機会はちょっとはあったけど 大体がリーディング ITの仕事なのでドキュメントを読む機会が多い あとはたまに会議とかでリスニングみたいな

スピーキングは数えるほどしか機会がなくって、ライティングもメール送るのはあまりなかったかな サポートとやりとりするとかで専用フォームにメッセージ送るくらい

で、今の会社も海外のメンバーはいるけど、日本語で会話が主で 前にちょっとだけ朝会だけ英語で話すとかあったけど それくらい

で、奥さんが外資で働いているんだけど、奥さん曰く「自分よりはできると思う」って話だったんだけど大学入学時の400点以来、受けてなくって、スコアは持ってなかったから今回受けてみた

その結果、700点台の奥さんの点数を超えてしまい、奥さんが少し不機嫌になってしまっているorz

アプリは1年で契約したので、まだ使えるのでもうちょっと勉強してまた受けてみようかな それでは

久しぶりに何かを勉強したけど楽しかった

あああと アプリはめちゃくちゃ使いやすくておすすめ

関先生の動画もいいし、UIも結構洗練されていて使いやすい

特にためになったのはディクテーションかな

それでは また

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です